開運効果はどうなの?

こんにちは。だーほん。です。

 

前回は開運のコツをまとめましたが1週間経ち

どのように効果がでそうなのかもお伝えしたいと思います。

下記にまとめたのでこちらも合わせてご参考ください。

 

  1. 自己評価: 開運に関連する方法を試した後、自分の気分や状況に変化があるかどうかを振り返ってみましょう。ポジティブな考え方や感謝の気持ちを持つことが開運につながると信じて実践し、その後の自分の感覚や生活の変化をチェックします。

  2. 日記や記録: 開運に関連する方法を実践する前後で、日記や記録をつけることが役立ちます。実践前後の自分の感情や状況、出来事を記録しておくことで、開運の効果を客観的に評価する手助けとなります。

  3. 周囲の反応: 開運に関連する方法を試した後、周囲の人々からの反応や関係性の変化を観察します。ポジティブなエネルギーや行動の変化が他の人々に影響を与えているかどうかを見てみましょう。

  4. 定量的な指標: 開運に関連する方法の効果を定量的に測定することは難しいですが、身体的・精神的な健康状態や生活の満足度、人間関係の質など、開運と関連しそうな指標を定期的にチェックしてみましょう。

これらの方法を組み合わせて、開運に関連する方法の効果を評価することができます。
ただし、開運は主観的な体験であり、効果の程度は個人によって異なることを念頭に置いてください。

「開運の鍵は日常の中に!運気を上げるための9つのポイントとNG行為」

こんにちはだーほんです。

今回は副業でお金を稼ぐことも大事ではありますが、

お金が少しでも入ってくるような運気について調べてみました。

特に風水に関連してくるのですが非常に参考になりましたので

ぜひ皆さんもこちらを参考にしてみてください。


風水について
風水は古代中国から伝わる学問で、環境と人間の関係を整える秘訣となります。良い風水の配置は、ポジティブなエネルギーを引き寄せ、ストレスも吹き飛ばしてくれるんです。さらに、成功や幸運も呼び込む力があると信じられています。お部屋のインテリアを作るのにも役立つし、一歩先を行く意識の高まりも感じられる?

開運ポイントについて

掃除について:
部屋の掃除は運気アップの鍵です。ホコリやゴミは邪気とされ、廊下や階段は気の通り道。玄関もポイント。遊び道具や動くものは避け、靴はきれいに収納。土間も水拭きして清潔に保ちましょう。

枕の位置について:
北枕が風水的におすすめ。良い気を取り込むためです。水回りの掃除も大切で、金運に関わる「水龍」の通り道を清潔に保ちましょう。

呼吸に意識を向ける:
朝晩の深呼吸で運気をアップさせましょう。換気も大切で、朝の7~9時に空気を入れ替えると良い気で満たされます。

笑う門には福が来る:
笑顔で運気アップ!ポジティブな笑顔を増やしましょう。

感謝の言葉を:
小さなことにも感謝しましょう。他人の親切な行動に感謝する習慣が運気アップに繋がります。

 

NG行為について
部屋の乱雑さや汚れ、物の溜め込みは運気を下げる原因に。毎日の片付けや掃除で、清潔な環境を保ちましょう。特に下記は身近で気をつけるポイントになるので日頃から意識したいですね。

・部屋の隅やソファに脱ぎっぱなしの服がある
・2年以上使っていないバッグや着ていない服がクローゼットにある
・床の隅にホコリや荷物が積もっている
リビングルームのゴミ箱が目立つ場所にある
・ソファの後ろが通れない配置になっている
・収納されない扇風機やストーブが一年中同じ部屋にある
・洗った洗濯物を畳まずにそのまま着る
・冷蔵庫の中や外が汚れている
・コンロやシンクが汚れている

 

まとめ
運気を上げるためには、日常生活の中でさまざまな工夫や心がけが必要です。掃除や整理整頓、風水的な配慮など、環境を整えることが大切です。玄関や枕の位置、水回りなど、特に気を配るべきポイントがあります。また、深呼吸や笑顔、感謝の気持ちを持つことも重要です。日々の小さな行動が、運気をアップさせる要因となります。
一方で、NG行為にも注意が必要です。部屋の乱雑さや汚れ、不必要な物の溜め込みは運気を下げる原因となりますので、定期的な整理整頓や清掃が必要です。

運気を上げるためには、環境を整えるだけでなく、心の持ち方も重要です。ポジティブな考え方や笑顔、感謝の気持ちを持つことで、ポジティブなエネルギーを引き寄せることができます。
日々の生活の中でこれらの要素を意識し、実践することで、より良い運気を呼び込むことができるでしょう。運気を上げるための方法は人それぞれ異なりますが、自分に合った方法を見つけ、積極的に取り入れていきましょう。

初心者が動画編集で案件を受注してみた②

どうもだーほんです。

前回、動画編集についてブログを書きましたが

好評でたくさんの人に見ていただきありがとうございます。

 

今回は動画編集の案件獲得で大事になる”テスト案件”について

紹介していければと思います。

 

テスト案件とは

クラウドサービスなどで案件を受注する際には受注後にはテスト採用が一般的です。
テスト案件は通常、1つの動画ではなく3~4本制作し、その結果に基づいて本採用か
どうかが判断されます。


ただし、このテスト作業に対する報酬は十分でなく、特に初心者の場合、
15分ほどの動画制作でもカット、テキスト挿入、BGM挿入などには時間がかかります。副業として行っているため、夜や土日をフルで稼働しても案件によっては3日かかることもあります。しかし、案件数をこなし実績を積み上げる過程でもあり、根気よく取り組んでいくべきです。


案件によってはNGになることもありますが、ここで制作した内容はポートフォリオとして活用できます。
また、クライアントとの進捗やフィードバックは参考になり、報酬条件の交渉や他の案件獲得にも役立ちます。


テスト案件でのアピールポイント

テスト案件では2つの提出する場面があります。
一つは案件を受注したあとにお試しで案件を対応しその後本格稼働へ移行していくものと案件を受注するための動画を制作する場面です。

案件を受注したあとのテスト案件についてはそもそも案件を受注できているので、
あとはクライアントとのコミュニケーションでクオリティを担保できるのか?
求められる仕事を納期までに行えるのか?となるので動画編集で収入を得る段階です。
こちらは少ないながらも費用は発生しますし、クライアントからのフィードバックが
ある場合は次に活かせます。

本当に大事なのは、案件を受注することなので、案件を受注するための
テスト案件でのアピールが非常に大事になってきます。
前回の記事でも記載しましたが実績がない人に案件を依頼するのは非常に怖いことです。クライアントも初めて依頼する場合もあると思いますので、何度も案件を担当していたり制作してほしい動画の実績があるクリエイターのほうが安心できますし。
そこで重要になってくるのがクライアントの依頼内容を汲み取り、
自分で動画制作してポートフォリオとして提出することです。

各依頼には参考動画が添付されておりどのような動画の方向性なのか?が記載されているのでそれを真似て動画を制作してみてください。
もちろん参考動画は別の方が運営している動画チャンネルで別のクリエイターもいると思うので動画素材やBGM、写真素材などは同じものが手に入らないと思います。
私も動画案件を受注する際には、参考動画を見て自分の出演版で動画を作成し、
ポートフォリオを作成していました。
動画撮影は最初は緊張もしましたがやってみるとノリノリでできます笑

で、この自家製ポートフォリオを作成する際にポイントなのが
完璧に真似をすることです。
これはめちゃくちゃ意識してください。なんとなくこんな感じやこういうテイストではなく、完全に完璧に真似をするを意識して作成してください。
声のトーンやスピード、フォントや画角、サイズなどすべてを真似してください。
そこにクリエイティブは必要ありません。どうしても自分の色を出したい場合は、
自分でYouTubeチャンネルを立ち上げ発信してください笑

これも上記に記載したようにクライアントを安心させる、信頼してもらうための
ポイントとなります。自分が作りたい参考動画と同じクオリティで動画を作られたら
みなさんどう思ういますか?その方にお願いしたいですよね。

またそのような参考動画は再生回数がついている動画の場合が多いので
真似をすることで売れている動画を知ることができたりどのように編集しているのかを
動画を真似することでめちゃくちゃ勉強になります。
どの部分でどのようなフォントを使っているのか?その表現は?など、
やはりYouTubeにあがっている動画で見られるポイントは違和感なく見れる動画ほど
自然とみていませんか?そういう言語化されていない部分も真似をすることで自然と身に付きます。
ぜひ動画編集で案件を獲得していきたい方は、参考動画を真似して動画を制作し、
クライアント用のポートフォリオを作成するのがいいと思います。
ここまで案件受注のためにやりきる人も少ないと思うので差別化になると思います。

初心者でも安心。初めてのふるさと納税編

こんにちは。だーほんです。

もう2023年も残り9日であっという間に新しい年ですね。

みなさんも今年のやり残しなどなるべく今年のうちに終わらせましょうね。

 

今回は年末ということでふるさと納税について紹介します。

まだ駆け込みでの返礼品も間に合うので年末年始のお供や来年の楽しみにでも

検討してみてください。

 

そもそも”ふるさと納税”は、地域振興に寄与すると同時に、お得な税制上っzのメリットを享受できる仕組みです。よくトリオ漫才の芸人さんがCMでやってるやつですね。

 

初めてふるさと納税を検討している方にとって、
手続きの流れやお得な使い方を解説します。


1. ふるさと納税とは?
ふるさと納税は、特定の地域(ふるさと)に寄付をし、その寄付額を所得税や住民税から控除してもらう仕組みです。寄付先の自治体では、その地域の特産品やイベントに参加できる返礼品が提供されます。これにより、地域振興と自身の生活の充実を同時に実現できます。

 

2. ふるさと納税のお得な使い方
ふるさと納税をお得に活用するためには、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。

①税制上のメリット
ふるさと納税をすることで、寄付額の一部が所得税や住民税から差し引かれます。
具体的な差し引き額は寄付額により異なりますが、この税制上のメリットを最大限に
利用することでお得感を実感できます。


②寄付先の自治体の特徴と選び方のポイント
自治体は異なる特産品やイベントを提供しています。
自身が興味を持つ地域や、特定の商品を手に入れたい場合は、寄付先の自治体を
検討する際にその特徴を確認しましょう。また、自治体の公式ウェブサイトや
ふるさとチョイスなどのポータルサイトで詳細な情報を入手できます。


3.手続きのステップバイステップガイド
ふるさと納税の手続きは、ネット上で簡単に行えます。
以下に手続きの基本的な流れを紹介します。

◯ネットでの手続きの基本的な流れ
 ・自治体の選定: ふるさと納税ポータルサイトで、寄付先の自治体を選びます。
 ・寄付金額の設定: 寄付したい金額を入力します。
 ・特産品や返礼品の選択: 寄付額に応じて選べる特産品や返礼品が表示されます。
 ・希望のものを選択します。
 ・必要事項の入力: 寄付者情報や寄付の用途など必要な情報を入力します。
 ・確認と送信: 入力情報を確認し、送信ボタンをクリックします。

◯ネットでの手続きの具体的な方法
 各自治体のウェブサイトやポータルサイトにアクセスし、
 画面の案内に従って進めていくだけです。
 手続き自体はシンプルであり、初めての方でも迷うことなく行うことができます。


4. 注目の返礼品と特産品

ふるさと納税を通じて受け取れる特産品は非常に豊富です。例えば、地元の農産物や工芸品、観光地で使えるクーポンなどが挙げられます。
特に人気な自治体や商品は早めに寄付を検討すると良いでしょう。

まとめ
初めてふるさと納税を考えている方にとって、この記事が手続きの基本やお得な使い方を理解する助けとなれば幸いです。地域振興への貢献と、美味しい特産品の受け取りを通じて、新しいふるさとを見つける楽しみを味わってください。ふるさと納税の素晴らしさを是非実感してくださいね。

お水を飲むことの驚くべき効果とは?ダイエット?

こんにちは。だーほんです。

 

30代を越えたあたりから自分のコンディションなど気になりますよね。

少しでも多くお金を稼がないといけない時期に「ちょっと身体が重いな」って

最近思うことが多く。

とはいえ運動はあまり相性がよくなくなにかいい方法がないかなと思っていたんです。

 

そんなことを考えていると会社の後輩が同じようにあまり運動をしていないけど

細い女の子がいて聞いてみたんです。

そしたら「運動は苦手なのでやってないけど水を一日2L飲むようにしてます」と教えてくれてあ、これかとなりまして。

自分も習って水を毎日意識して飲むようになりました。

なので今回は本当に水を飲むことが身体のコンディションに影響があるのか?

ダイエットに効果があるのか?を調べてみたのでぜひご参考ください。

 

今回は先に結論をご紹介します。

  1. 水摂取と体重減少の直接的な関連はない:

    • 水を1日2リットル摂るだけでは、直接的な体重減少が期待できません。
  2. 体重変動は複雑な要因に影響される:

    • 体重の変動は多くの要因によって影響され、水摂取だけが全てではありません。
  3. 適切な水分補給は健康に良い影響を与える:

    • 適切な水分補給は、ダイエットや健康の維持に良い影響をもたらすことがあります。
  4. 水分補給と食事制御:

    • 水分補給により、食事制御がしやすくなり、適切な代謝が促進される可能性がある。
  5. デトックス効果と老廃物の排出:

    • 水分補給はデトックス効果を促進し、体内の老廃物を排出する役割がある。

 

各項目について細かく紹介してみますね。

 

1. 代謝向上とエネルギー消費の促進

水ダイエットが体に与える効果の一つは、代謝を促進しエネルギーの消費を増加させることです。
水を摂ることで体温が上がり、基礎代謝がアップします。この結果、カロリーの燃焼がサポートされ、
ダイエット効果が期待できます。

代謝の促進により、食事から摂取した栄養が効率的に利用され、余分なエネルギーが脂肪として蓄積されにくくなります。これは水ダイエットが体重管理に寄与する要因の一つです。


2. 食事制御との関係

水を飲むことが食事制御に効果的な方法の一つとなります。
食事の前に十分な水を摂ると、お腹が一時的に満たされ、食事量をコントロールしやすくなります。
これにより、過剰なカロリー摂取を防ぐことができ、ダイエットがより効果的になります。

食事制御はダイエット成功の鍵となる要素であり、水ダイエットは自然な方法でこの要素に働きかけます。無理なく食事をコントロールできるため、リバウンドのリスクが低減します。


3. 体内の浄化と老廃物の排出

水分補給は体内の浄化を促進し、老廃物の排出に寄与します。
十分な水を摂ることで、尿の生成が増加し、体内に蓄積した有害な物質や余分な塩分が排出されます。これによりデトックス効果が期待でき、体がより健康的な状態を維持します。

老廃物の排出は、血液やリンパの流れを改善し、細胞の正常な機能をサポートします。
水ダイエットは身体全体の健康を向上させる一環と言えます。


4. 運動時のサポート

水は筋肉の正常な機能に欠かせません。
運動中に適切な水分補給をすることで、筋肉の収縮や伸展がスムーズに行われ、
効果的な運動が可能となります。また、水は関節や組織を潤滑に保つ役割も果たします。

運動時の水分補給は体力の維持と怪我予防にもつながります。
水ダイエットを実践することで、より効果的な運動が可能になり、
健康的な身体を手に入れることができます。

5. 健康な肌への効果

最後に、水分補給は肌の健康にも大きな影響を与えます。
適切な水分摂取によって、肌は潤いを保ち、健康的な状態を維持します。
水ダイエットは美容にもプラスの影響を及ぼし、くすみや乾燥を軽減することが期待されます。


まとめ


水を1日2リットル摂ることが直接的に体重減少に繋がるとは言い切れません。
体重の変動は複雑な要因に影響されます。ただし、適切な水分補給はダイエットや健康維持に良い影響を与えることが多いです。

水を十分に摂ることにより、食事制御がしやすくなり、代謝が促進されることがあります。また、水分補給はデトックス効果を促進し、体内の老廃物を排出するのに役立ちます。

副業 おすすめ Uber Eats編②~配達・収入編

こんにちは。だーほん。です。


Uber Eatsで副業でおこなったレポートの後半になります。
ぜひ参考にしてください。

 

前半のアカウント登録や配達の準備についてはこちらを御覧ください。

 

③実際に配達を行う

 

準備が整ったら配達です。

自分も初めての配達は緊張感がすごかったです。

お客様のお宅への配達もそうですが店舗へ出向いての商品の受け取り(ピックアップ)もどのようにこなせばいいのか?お店に迷惑がかからないのか?など気になっていました。

 

まずはUber Eatsのアプリにログインしましょう。

配達時のチェック項目(車体の確認項目など)を対応します。

チェックが完了するとアプリ上で”配達リクエスト”と呼ばれる通知が飛んでくるのを待ちます。

基本的にはお店に注文が入りそこから近い配達員にリクエストが入ります。

その際にお店までの時間や配達先の簡単な情報(獲得予定報酬)なども表示されます。

このリクエストは必ずしも受けなければいけないわけではないです。なので報酬内容や時間などをみながらより良い条件を待つということもできます。自分も慣れてくると自分の平均単価のようなものがわかってくるので配達を受けるのかどうかを見極めてより効率的に配達を行うようにしていました。

 

ここがポイントだと思うのですが、Uber Eatsの報酬は基本的に商品のピックアップからお客様への配達までが報酬として受け取る作業内容と思いながら配達を行うのですが、効率的に報酬を得るためには、配達が終わったあとに次の配達リクエストを受けるために都心部や配達が多く発生するエリアまで戻らないといけないのです。
自分がUber Eatsを行っていて一番苦痛だったのがこの戻りの時間なんです。
というのも都心部に戻るための時間には報酬が発生していませんし、自転車の場合だと道の高低差などもあってめちゃくちゃしんどい場合もあります。

昔は移動距離がボーナス加点されることもありましたが改定されほぼメリットがなくなりました。
よくUber Eatsで収入が20万~30万増えたという紹介も見ると思いますが、あれは都心部の中で活動されている方や平日のオフィス街で活動されているパターンが多いのではないかと思います。
その点でいくと都心部から郊外の配達が多いエリアはバイク配達がいいんだろうなと思います。

 

余談ですが、Uber Eatsでの思い出のひとつに、お店から商品をピックアップしたあとにお客様のキャンセルが発生する場合があります。
その際はお客様まで配達をしなくても報酬が支払われます。
またご飯は配達員で処分を行うことになります。(処分方法は察してください)なかなか狙ってできるっことではもちろんないのでそのパターンになればラッキーぐらいですね。

 

④報酬について

一番みなさんが気になるところだと思います。
ちなみに自分の配達エリアは豊島区池袋近辺でよく配達を行っていました。
こちらも余談ですが池袋の飲食店から中野や目白、練馬あたりまでの配達が多かったのですがこのエリアって勾配がキツイエリアも多く自転車配達はおすすめではないです。

報酬については大体1回の配達で300~400円ほどがほとんどでした。
調べたところ今は最低金額が300円みたいのでほぼ最低金額での収入でした。
まだコロナ禍ではあったので配達員が多かったことも理由かもしれませんが
池袋での配達でもこれはなかなか厳しいのかなと思います。

もちろん上記の配達報酬とは別でクエストと呼ばれる配達実績や配達状況に応じて発生するインセンティブもあるります。他にも雨など天候に応じて発生するクエストもあります。やはり雨の日は外に出たくないのでデリバリーの需要が高まるタイミングですからね。
このあたりも配達のモチベーションにするのもおすすめです。

 

まとめ

ということで自分の体験をもとにUber Eatsについて紹介させていただきました。正直自分はUber Eatsでの副業は相性がよくなかったみたいで継続的には実施していません。スキマ時間で1円でも稼ぎたいという人や、運動がてらお金を稼ぐという人にはピッタリかと思いますが、副業として月に1万、2万と稼ぐのはなかなか難しい職種になるのかなというのが正直な感想です。
前回の記事でも書きましたが自分は自転車での配達であったので、バイクなどだとまた状況が違うや、配達エリアによっても変わってくるのかなと思いますのでぜひそのあたりも情報収集なども行ってみてください。
気軽にできる点もUber Eatsのメリットなので実際に1日体験してみるのが一番いいかもしれません。


副業 おすすめ Uber Eats編①

こんにちは。だーほん。です。
前回は動画編集で副業収入を得た話を紹介しましたが、
今回はUber Eatsで副業でおこなった体験をご紹介できればと思います。
色々な副業を検討する中でぜひ参考にしてください。

 
Uber Eatsは、人気のある副業の一つです。

飲食店の料理を、スマートフォンアプリを通じて注文できるサービスです。
ドライバーパートナーとして登録することで、個人が柔軟な時間帯で配達業務を行い、
報酬を得ることができます。

これにより、本業や学業の合間に簡単に副収入や効率的な働き方ができる点が人気の一つです。
自転車やバイクを利用して配達ができ、アプリを通じて進行状況をリアルタイムで確認できるため、使いやすさもあります。
独立性が高く、自分のペースで働くことができるため、多くの人々にとって魅力的な副業の選択肢となっています。

 

Uber Eatsへのアカウント登録 

まずはUber Eatsへ登録を行うことからはじめましょう。
こちらはアカウントを作成や必要書類の登録、銀行口座などの登録が必要となります。
自転車での配達を検討している場合はプロフィール写真や身分証明書などの登録が必要です。バイク配送の場合は更に運転免許証や自賠責の証明書、ナンバープレート情報などが必要です。(原付とそれ以外でも必要書類が異なるようです)
ちなみに自分は自転車での配達を行っていました。

自転車なども配達に合わせてメルカリで購入しました。
後ほど記載もしますが配達に合う合わない自転車も個人的にはあったのでそちらも紹介しますね。

 

②登録から最初の配達まで

アカウントの準備ができたら配達の準備です。
ここで必要になるのがみなさんもUber配達員と認識する際に大きな配達用のリュックを
目にしていると思います。いわゆる”Uberバッグ”ですね。
自分はコロナ禍でのアカウント開設だったのでオンラインで購入しましたが、
コロナ前は研修も兼ねて説明会の参加とその際にバッグの配布があったみたいです。
説明会で会場にいき研修を受けるのは少しハードルが高いと思っていたのでちょうどよかったです。

このUberバッグですが、必ずUber Eatsのバッグを購入する必要はなく、
個人の判断で大丈夫です。自分もAmazon楽天で販売されているそれっぽいバッグを購入し配達を行っていました。
バッグを選ぶポイントとしては、配達量もポイントになるのでなるべく多く積載できるものがおすすめです。あとは麺類など汁物があるものを配達することも多くなるのでなるべくバッグの中が揺れてもこぼれないようなバッグや仕切りをつくれるバッグがオススメです。
バッグがしっかりしていないと配達時にバッグの中で崩れてしまいお客様に配達ができないや、配達バッグが汚れてしまうということがおきます。。


バッグや自転車の用意ができたらアプリに戻り交通ルールテストを受けてください。
もちろん事故などの可能性もあるのでしっかりと理解してUberを行うことをおすすめです。

 

ここまで振り返ってみて意外と配達までに必要な項目が多かったなと。
本来であれば一つの記事で紹介できればと思ったのですがボリューミーだったので、
続きは後半で紹介させてください。